「ゾンビランドサガ フランシュシュ The Best」に収録されている「佐賀事変」のミュージックビデオ(MV)に登場した聖地や歌詞に登場した聖地を紹介します。
「佐賀事変」のミュージックビデオは、主題歌、劇中歌集が収録されているCD「ゾンビランドサガ フランシュシュ The BEST」に、Blu-rayで付属されています。
また、佐賀事変はゾンビランドR(リベンジ)の第8話と第9話に関係する歌詞になっているので、第8話と話9話も合わせて見ると一層深く歌詞の内容が理解できます。
ゾンビランドサガ「佐賀事変」の聖地巡礼マップ
鍋島藩窯公園・大川内山に始めて行くと聖地の具体的な場所が分かりにくいので、マップにできるだけ正確な位置をマークしています。事前にチェックして行くとスムーズに回れると思います。
佐賀市
筑後川昇開橋
佐賀事変のメインは筑後川に架かる「筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)」です。
筑後川昇開橋は、日本国有鉄道(国鉄)の佐賀線で使われ1935年(昭和10年)5月25日から廃線の1987年(昭和62年)3月27日まで鉄道用の可動橋として利用されていました。有明海の干潮で船が通れない可能性があったので橋の中央部が垂直に上がり船が通行できる構造にしたので、このような形になりました。
そして、1996年(平成8年)から遊歩道として利用され、補修工事など行いながら2003年(平成15年)には、国の重要文化財に指定されました。
方式 | 昇開式可動橋 |
鉄橋の長さ | 507m(メートル) |
可動橋の長さ | 24m(メートル) |
稼働橋の重さ | 48トン |
鉄塔の高さ | 30m(メートル) |
昇降差 | 23m |
夜は22時までライトアップされており、ミュージックビデオ(MV)のような風景を見ることができます。また、橋のたもとには「橋の駅ドロンパ」があり無料の駐車場や地元の野菜などが販売されており、徐福之像などがあります。
橋は、9時から17時まで遊歩道として稼働橋も通行できますが、3月から11月までは稼働橋のところまで見に行くことができます。
筑後川昇開橋を渡れる時間 | 9時〜17時 |
3月から11月 | 9時〜21時 |
12月から2月 | 9時〜17時 |
また、月曜は休みですが毎時5分から35分までは稼働橋を渡ることができます。ただし、船の通過で変更されることもあります。
降下時間 | 通行可能時間 | 上昇時間 |
---|---|---|
9:00 | 9:05〜9:35 | 9:35 |
10:00 | 10:05〜10:35 | 10:35 |
11:00 | 11:05〜11:35 | 11:35 |
12:00 | 12:05〜12:35 | 12:35 |
13:00 | 13:05〜13:35 | 13:35 |
14:00 | 14:05〜14:35 | 14:35 |
15:00 | 15:05〜15:35 | 15:35 |
16:00 | 16:05〜16:35 | 16:35 |
そして、筑後川昇開橋から旧国鉄佐賀線の跡地を歩行者・自転車専用道路として約5キロを整備した徐福サイクルロードがあります。
桜の咲く時期は桜のトンネルができて、たくさんの人で賑わいます。
松原神社
松原神社は佐嘉神社と同じ敷地内にあり、藩祖鍋島直茂とその先祖を祀っています。
境内には、白磁の鳥居と灯籠があり、肥前の陶工が直茂を「御神祖」として崇敬寄進したものだそうです。
灯籠は大きくて実際に見ると、その大きさに驚くと思います。そして、鳥居は建物のかげになって分かりにくいですが、石で作られた鳥居の隣に大きな楠木があり、その奥に白磁でつくられた鳥居があります。
この橋は、松原神社の北側にある橋でゆっくりと川が流れ、紫陽花などが印象的な橋です。松原神社から橋を渡ると目の前には、ゾンビランドサガR(リベンジ)の第1話で巽幸太郎がBAR New jofukuから、フランシュシュのライブ会場へ行くときに登場したセントラル会館があります。
また、佐嘉神社と同じ敷地内なので、近くにゾンビランドサガR(リベンジ)第7話のアイキャッチで登場した「鶴乃堂本舗」があります。聖地巡礼に行ったときは人気の肉まんじゅうを食べてみてはどうでしょうか。
長崎街道
ゆうぎりが煙管(きせる)を持って立っていた赤レンガの壁です。長崎街道の歴史民俗館駐車場の向かいあります。歴史民俗館駐車場は旧久富住宅などを観光する人に無料で使える駐車場なので、長崎街道まで車で来る人は利用するといいでしょう。
長崎街道は北九州の小倉から長崎市までをつなぐ街道で、25の宿場がありました。そして、ゾンビランドサガR(リベンジ)第8話では百崎喜一がビラを配っていた町並みのモデルにもなった場所です。
旧久富住宅
長崎街道には、古い建物が残っており家を中を見学できたり、店舗として利用されています。
そして、この旧久富住宅は佐賀事変で、ゆうぎりが踊ったりして登場した場所になります。9時から17時までは扉が開いて見学できるようになっているので、ゆっくりと見学してください。
また、近くにある佐賀市歴史民俗館の前には、ゾンビランドサガのエンディングに登場した「むつごろうのマンホール」があります。
所在地(旧久富住宅) | 佐賀県佐賀市柳町4−14 |
三瀬峠
三瀬峠は佐賀事変の歌詞だけに登場している場所ですが、ゾンビランドR(リベンジ)第9話では、ゆうぎりが百崎喜一を助けるために、三瀬峠をこえて博多へ行き船に乗って長崎へ行くように伝えた場所の一つです。
三瀬峠は国道263号線の一部で、福岡市早良区と佐賀市の境にある峠ですが、冬場の積雪・路面凍結による交通規制や急カーブ・急勾配を解消するために、1986年に三瀬トンネル有料道路が開通しました。
しかし、三瀬トンネルを通ると三瀬峠は旧道にあるので行くことができません。三瀬峠へ行くには、三瀬トンネルを利用しない旧道のルートで行くようにしてください。
また、三瀬峠の道路の脇にはある斜面に高さ2.5メールの石碑が2つ並んでおり、1818年(江戸時代の文化15年)に建てられ、現在は佐賀県と福岡県の県境になっています。
そして、道を挟んで向かいの斜面には難聴を治すと言い伝えられている馬頭観音が祀られています。
伊万里市
鍋島藩窯公園・大川内山
伊万里市の大川内山(おおかわちやま)に鍋島藩窯公園(なべしまはんようこうえん)が登場しました。石で作られた橋や竹林など日本庭園のような雰囲気が楽しめる場所です。
鍋島藩窯公園・大川内山の聖地巡礼マップ
初めて行くと聖地がどこにあるのか分かりにくいので、マップを作成しました。マップで位置を確認していくとスムーズに回れると思います。
伊万里の関所跡(鍋島藩窯 関所)の奥にある陶工橋は、鍋島藩窯公園に行く橋で手前には焼物の欠片が敷き詰めてあるのが特徴です。
真ん中に見える階段は権現川に架かる陶工橋から降りてくる階段です。橋を渡ると「唐臼小屋」と「めおとしの塔」があります。
唐臼小屋は、水の力を利用して陶石を細かく砕くために利用されています。大きな音で動く姿を始めて見た人は驚くことでしょう。
めおとしの塔は、焼き物を叩いて音色で選別していた「めおとし」を再現したもので、焼き物が風鈴のように飾られており、陶工橋を渡るとセンサーが反応して澄んだ音がなります。そして「日本の音風景100選」に選ばれています。
権現川に架かる陶祖橋もMVでは印象的でした。
所在地:佐賀県伊万里市大川内町
嬉野市
俵坂関所跡
俵坂関所跡は、三瀬峠と同じく歌詞に登場した場所で江戸時代は番所として使われており、正確には「俵坂口留番所」といいます。国道34号線沿いにあり、長崎街道の一部でした。
現在残ってる関所跡は、当時の関所の門柱を使って作ったそうで、国道34号線から少し歩いていくとあります。
所在地:佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山
関連記事
まとめ
ゾンビランドサガR(リベンジ)の第8話と第9話に関連した内容なので佐賀事変の歌詞だけでは理解できない部分もあります。ぜひ、第8話と第9話を見てから佐賀事変の歌詞を読んでみてください。深い部分まで歌詞の内容を理解することができます。
関連記事