ゾンビランドサガ リベンジの第3話は、第2話で活動復活したフランシュシュが新しいライブに向けて頑張る中、フランシュシュ3号(水野愛)がソロ活動を始める話です。
今回は唐津市周辺を中心にゾンビランドサガ リベンジの聖地を紹介します。
ゾンビランドサガR(リベンジ)第3話の聖地巡礼マップ
唐津市
西唐津郵便局はJR西唐津駅から行くのが近いですが、それ以外は、JR唐津駅から徒歩で行くと良いです。順路は、JR唐津駅→KARAE→唐津市民会館→唐津神社の順で行くとスムーズに行けます。
そして、唐津市民会館が2021年に耐震性の問題で建て替えになり、取り壊しが始まったので唐津市民会館の姿を記録するため唐津神社周辺の聖地を動画で撮影したので紹介しています。
KARAE
活動を復活したフランシュシュが、トーク&握手会のチラシを配布していた場所でKARAEが登場しました。
KARAE(からえ)は、2019年10月に「唐津らしさを、重ねて」→「唐重」→「KARAE」ということで名付けられた施設で、ホテルや映画館、カフェレストランやアンテナショップなど入った複合商業施設です。2階にはシェアオフィス、3階にホテルがあります。
JR唐津駅北口から徒歩2分という唐津の中心地で、京町商店街と五福の縁結び通りに隣接しており、エンディングの中でも登場する聖地になっています。
近辺にはコインパーキングがあるので、車で行く予定の方はコインパーキングを使用してください。ただし、商店街付近は道が狭く、一方通行があるので運転に注意して行ってください。
そして、このKARAEから徒歩約5分の大名小路児童公園に、ゾンビランドサガマンホール(山田たえ&唐津くんち)が設置されいるので、ついでに寄って行ってみてはどうでしょうか。
所在地:佐賀県唐津市京町1783番地
唐津市民会館
フランシュシュ3号の水野愛が、変装したアイアンフリルの詩織に呼び止められるシーンで登場しました。
唐津市民会館は、昭和45年(1970年)に開館して、唐津くんちを展示してる「曳山展示場」と併設されていましたが、耐震性の問題で建て替え(2025年度中の完成予定)のために、令和3年(2021年)3月31日をもって閉館しました。
そして、ゾンビランドサガリベンジに登場した姿の「唐津市民会館」は、取り壊しが始まっています。
この唐津市民会館から徒歩約4分の大名小路児童公園に、ゾンビランドサガマンホール(山田たえ&唐津くんち)が設置されいるので、ついでに寄って行ってみてはどうでしょうか。
所在地:佐賀県唐津市西城内6−33
彰敬館
アイアンフリルの詩織の背後にあった建物で、唐津神社の鳥居の前にあります。
所在地:佐賀県唐津市南城内3−13
唐津神社
フランシュシュ3号の水野愛と、アイアンフリルの詩織が話をしているシーンで「唐津神社」が登場しました。唐津神社の鳥居をくぐって、左側にある手水舎の奥が聖地になります。
唐津神社は、唐津市民会館の隣にあり、奈良時代に作られた古い神社で、祭礼は有名な「唐津くんち」です。
それと、こちらも徒歩約4分の大名小路児童公園に、ゾンビランドサガマンホール(山田たえ&唐津くんち)が設置されいるので、ついでに寄って行ってみてはどうでしょうか。
所在地:佐賀県唐津市南城内3−13
西唐津郵便局
フランシュシュのメンバーがレッスンの一環としてランニングしているシーンで登場します。郵便局の入り口が特徴があるので、すぐに見つけることができます。
そして、西唐津郵便局は、フランシュシュと巽幸太郎が事務所兼住居として利用している洋館(唐津市歴史民俗資料館)の近くにある郵便局です。
紺野純子が帰りに通った坂
夕方に紺野純子が尾崎人形のアルバイトから帰るときに歩いていた坂道で、アニメのままの風景です。すごく道幅が狭い住宅街にあるので具体的な場所の紹介はしません。
佐賀市
佐賀市は、「ミスタードーナツ JR佐賀ショップ」と「九州佐賀国際空港」があります。
ミスタードーナツ JR佐賀ショップは、JR佐賀駅北口にありますが、九州佐賀国際空港はJR佐賀駅から車で約20分くらいの距離にあります。
ミスタードーナツ JR佐賀ショップ
デスメタルをこよなく愛する男性二人組のデスおじが、3号ちゃんがソロ活動を始めた地域情報誌の立ち読みするシーンで登場します。
JR佐賀駅の北口から入ったところにあるミスタードーナツです。入口は手書きのかわいいイラストが書いてありました。
九州佐賀国際空港
アイアンフリルが佐賀に来たときのシーンで「九州佐賀国際空港」が登場します。
1998年に佐賀空港として開港した新しい空港で、2016年に「九州佐賀国際空港」へ名称を変更して、韓国、中国、台湾などへの便が始まりました。
ちなみに、アイアンフリルが出てきたのは国際線到着口です。
また、佐賀空港公園では、2010年からYS-11が展示してあるので近くで見ることができます。
#みんなのYS11アルバム
— makoto (@D7500_MKT) March 18, 2021
佐賀空港近くの空港公園に展示されているANKのYS-11 JA8733 今はゆっくり翼を休めています。九州で唯一展示され近くで見る事が出来る機体です。 pic.twitter.com/Qhks4RwJu2
サガテレビ
水野愛がソロで仕事をしてるときに出演したテレビ局です。テレビ番組「かちかちプレス」はサガテレビで実在に放送されている番組です。
所在地:佐賀県佐賀市城内1丁目6−10
武雄市
井手ちゃんぽん本店
アイキャッチ「井手ちゃんぽん」が登場しました。
【#ゾンビランドサガ リベンジで佐賀を知ろう!】
— ゾンビランドサガ リベンジ_TVアニメ公式 (@zombielandsaga) April 24, 2021
第3話Aパート アイキャッチ
「#井手ちゃんぽん」本店は、なんと佐賀で創業60年を誇る老舗!
野菜モリモリ!ボリューム満点!
佐賀に行ったら行かなきゃ損! pic.twitter.com/0S0QrBSyWM
井手ちゃんぽんは、佐賀を代表するちゃんぽんで山盛りの野菜が特徴です。昭和24年に創業して昭和55年に現在の「井手ちゃんぽん」の店名になりました。
本店は、長崎道 武雄北方ICから車で3分のところにあります。
伊万里市
伊万里ちゃんぽん 伊万里本店
アイキャッチ「伊万里ちゃんぽん」が登場しました。
【#ゾンビランドサガ リベンジで佐賀を知ろう!】
— ゾンビランドサガ リベンジ_TVアニメ公式 (@zombielandsaga) April 25, 2021
第3話Bパート アイキャッチ
北方の井手ちゃんぽん開店と時期を同じくして、佐賀県伊万里市にももうひとつ「井手ちゃんぽん」が開店。
平成18年に「#伊万里ちゃんぽん」と名を変えて古くからの味を大切に営業中♪ pic.twitter.com/4QIrVvqceo
伊万里ちゃんぽんは、井手ちゃんぽんの2代目の姉が平成18年(2006年)にオープンしたお店で、井手ちゃんぽんより少し濃い味になっています。
そして、麗子とサキが出会った相生橋の近くにあるので、ランチなどにどうでしょうか?
大盛りのちゃんぽんには椎茸とイカが入っていて、味が少し濃ゆいのが特徴です。
所在地:佐賀県伊万里市大坪町2075
まとめ
第3話は、新しいライブに向けて頑張るフランシュシュが唐津市を中心に登場しました。
唐津市民会館の建て替えのための取り壊しが始まると思うので、アニメに登場した姿を見たい人は早めに行ってくださいね。
そして、今回からエンディングが始まりました。エンディングでは、佐賀市内や唐津市内以外の場所も登場しているので、こちらで詳しく聖地を紹介します。
第4話の聖地巡礼ガイド&観光は、こちらになります。
そして、ゾンビランドサガR(リベンジ)の他の聖地巡礼&観光は、こちらで全て確認できるまとめを作っています。